2010年10月25日月曜日

リレー三題噺「マンホール」「シナモンシュガー」「貯金箱」


 やりようのないシナモンシュガー。


 この意味がおわかりになる人は日本にどれくらいおられるだろうか。 きっとシナモンシュガーがかかったパンをデスクワークの合間に考え事をしながら食べた人の中で、さらに床を汚したくないと考える紳士に限定されるだろう。つまり私はシナモンシュガーを膝の上にこぼし、このシュガーをオフィスの床にも落とすことができずに立ちつくして、いや、座りつくしているのだ。
 さて、この出来事がどうして文章にしてまでお話しする価値があるのかと、 疑問を持たれているであろうから、できる範囲で簡潔に説明しよう。話は昨晩の娘との会話までさかのぼる。

 
 途切れ途切れの、日常を日常として保つために行う、いつもの会話、少しの間の沈黙をおいた後、

お父さん、私ね、明日家を出ようと思うの。

 一月ほど前に十七才の誕生日を迎えたばかりの娘が、バラエティ番組を映し出すテレビの向こう側の壁を見つめるようにして、そう言った。
私が何と答えるわけでもなく、互いに動揺するわけでもなく、ただ時間が流れ、会話はそこで終わり、いつもと同じ時間同じ手順を踏んで、私と娘はそれぞれの寝床についた。
 翌朝起きてみると既に娘の姿はなく、娘の部屋からは、娘が小学生のときにゲームセンターで私がとってやったキャラクターの貯金箱と、いくらかの洋服と、リュックサックが消えており、台所の棚に置いてあった私の買い置きのタバコが二箱なくなっていた。

 妻は何も言わず二人分の朝食を食卓に並べ、私は新聞を読みインスタントのスープを飲んだ。まるでずっとそうしてきたかのように。ピアノの上の家族写真だけが娘の不在を主張していた。ディズニーランドでミッキーと並んで撮った写真。娘のこわばった笑顔。娘は着ぐるみが苦手な子だった。そんな娘に半ば無理矢理撮らせた写真は、果たしてただの不在通知なのか。私は娘にとって父親たりえたのか。私は、娘は‥‥
洗い物をする妻の背中に声をかけ、食卓の弁当を鞄にしまい、私は出勤した。
 いつも通り会社に娘はいなかった。同じ部の後輩の女子社員がお茶を出してくれる。
おはようございます。いつも通り十時からミーティングだそうです。」
そう、いつも通りなのだ。
 いつも通りミーティングを済ませ、いつも通り弁当を食べに公園へ行き、いつも通り午後も仕事をこなし、シナモンシュガーのパンを食べる。そして残業してから家に帰るだけだ。いつも通り、何も恐れることもない。娘が家にいるかいないかの違いで、どこかで生活しているのだ。わたしがすべきは目の前のミーティングなのだ。
 私は会議室に向かいながらマンホール埋めの進捗状況の資料をを確認した。あと三カ月で一万個。悪くない数字だった。

 マンホール埋め。そう、去年から国主導のプロジェクトとして始まったものなのだが、要はあらゆるマンホールというマンホールをアスファルトの下に埋めてしまおうということである。近年、ここ日本ではゲリラ豪雨、というものが多くなった。そして冠水した道路ではマンホールがはずれてしまい、雨水の流れの下にぽっかりとした穴をつくることになってしまう。その穴に、道行く人々が、なぜか十代の若者がほとんどなのだが、飲み込まれてしまい、場合によっては命を落とすという事故が多発しているのだ。故に穴を塞いでしまう、そういうわけだ。
 私の会社が管轄するこの町では実験的に早くからその作業に取りかかっていたため、主要な道々のほとんどのマンホールは埋め終わっていた。あと一息で今回のプロジェクトも一つの区切りを向かえる。ミーティングの前半を占める儀礼的で、いくらか長すぎる経過報告を聞き流しながら、ぼうと思いふけていると、ふと娘の線の細い後ろ姿が頭をよぎり、いやな寒気のようなものがスーツ越しの私の背中を撫でた。

 会議は進み、現在のマンホール埋めの進捗についての話題になった。後輩の女子社員がスライドを映す。
「今年は異常気象で、今までのデータを元にした予想がほとんど機能しておりません。東京地方ではすでにゲリラ豪雨が猛威をふるっています。一部の工事は中断し、地域住民への注意勧告を行うしかないかと思われます。」
様々なデータが私の寒気を加速させる。十代の若者がほとんど。ゲリラ豪雨。今年は異常気象で、天候の予想が出来ない‥‥
娘の安否が気になり、すぐにでも探しに行きたくなった。しかし今は会議中で、私は途中退席する権限など持っていない。理由もわけがわからない。娘がマンホールに落ちているかもしれないから、探しに行かせてくれ。頭がおかしいと思われる。
今にも動き出したい私の心とは裏腹に、両足は会議机の下、地に根を生やしている。まるで、膝の上にシナモンシュガーがぼろぼろとこぼれてしまっているように。

2010年10月18日月曜日

リレー小説:マヨネイズ

マヨネーズがお金並に大事な概念の世界の話
でもみんなそんなにマヨネーズが好きなわけではないし、普通に食べる。


この物語の主人公。そう、仮に、僕としよう。
「僕」はまずまずの家庭と町に生まれ育ち、そこそこの国立大学を4年前に卒業して今はなかなかに名の知れた商社に勤めている。
マヨネーズに不自由した日も、マヨネーズについてよく考えてみた日も、今まで一度もなかった。


マヨネーズでセックスだとかなんとか言っていた時期もあったが(正確にいうと僕は「言って」はいない,聞いていた)4年だか7年だか経つと本当にそんな時期があったかさえあやふやなものだ。
しかしながら先にもふれたように、だれもマヨネーズの事で悩むことも喜ぶこともない。
さしずめ現在の僕のように右手と左足が手錠で繋がれた状況で,壷いっぱいのマヨネーズをマングースに均等に与えないといけないという状況を除いては。


「まずは均等の定義から考えよう。」

僕は孤独感を少しでも和らげようと、声に出して言ってみた。
しかしどん欲なマングース達は僕の言葉を端から食べ尽くし、後にはゲップとさらに大きな孤独が残った。

「この空間で言葉は無意味だ。俺を増長させるだけだぜ。」

孤独が口もないのにそんなことを言った。


同じ時刻、新宿のはずれにあるバーでエリはすっかり気の抜けたシャンディガフを飲み干して、深いため息を吐き、新しいタバコに火をつけた。今日一日をエリは昨日突然死んだ姉のことを考え、そしてそのおそらく直接の死因であろうマヨネーズについて考えて過ごした。エリの姉はエリの人生にとってとても無意味な存在であったし、マヨネーズについても同じだった。


言ってしまえば姉もマヨネーズも等価なのだ。肌が白い人だったからそのようにまとめてしまってもいいのかもしれない。私とは対照的にどんな集団にも目立ち過ぎずに欠かせない存在になる姉の性格もマヨネーズと同じなのだろう。同じ親から生まれたのに浅黒い肌でブサイクで気の利かない私に「エリ」という名前はもったいないのだ。
こんな具合に私の思考は自分を卑下するところに行きつく。そして自分を卑下したところから―コインの表から裏に返し、また表にするように―また自分とは真逆の出来の良い人のことを考える。名前はうまく思い出せないが大学のサークルの先輩は、そつなく大学を卒業して名の知れた商社に就職したと噂で聞いた。


うまくいく人はマヨネーズを得る。得たマヨネーズでさらにうまくいく。じゃあマヨネーズを持っていない私はどうなる?最初から持たざる私には、マヨネーズなど高値の華なのか。いや、マヨネーズ自体が価値なのだから、マヨネーズに高値も安値もない。思考がどんどん混濁していく。

「マヨネーズについてお考えですか?」

男が現れた。いつからそこにいたのか、それすらわからないほど酔っていたのか、男は空気をかき回してできたみたいに突然やってきた。

「なぜわかるのかしら。」

私はそう聞き返した。
男は右手にはめた大きめの腕時計をちらっと見て、少々時間をいただけないかと言ってきた。
私は本当に酔っていたのだ。その提案を受けてしまったのだから。
男はこう話しを始めた。

「私は以前、マングースと縁がありましてね‥‥」

2010年10月1日金曜日

私は今日まで生きてみました

youtubeで、吉田拓郎の『今日までそして明日から』を聞いた。
たまたまラジオでその歌がハガキのネタに登場して、聞きたくなったからだ。
YouTubeにアクセスし、曲名で検索。すぐに目的の動画は見つかった。
再生は自動で始まり、曲を聴きながら僕はマウスのホイールを手前に転がし、コメント欄を眺めた。

小学校の頃からファンです。今では孫2人 がんばれ拓郎

というコメントがあった。
このコメントを見た瞬間、なんだかいろんなことがうわぁっと頭にやってきた気がした。
昭和のこと、平成のこと、テープ、CD、音楽雑誌、インターネット、エアチェック、iTunes Store、子供のこと、大人のこと‥‥

今日から10月が始まる。